アメリカ生活で必要な物リスト2024|駐在・留学準備に最適

記事内に広告を含みます

アメリカ生活を始める準備で必要な物は?留学や駐在で何をどう準備すればいいの?

この記事では、駐在や留学を控えた方が安心して生活をスタートできるように、必需品リストを徹底解説します。

アメリカ生活の必需品リスト

アメリカ生活では、日本では当たり前のものが手に入りにくかったり、高額だったりすることがあります。

以下のリストを参考に、事前に揃えることをおすすめします!

変圧器とコンセント変換プラグ

アメリカの電圧は日本と異なるため、日本製の家電を使うには変圧器が必要です。

大容量エコバッグ

スーパーでの買い物に便利です。ほとんどのスーパーではレジ袋がありますが、コストコでお買い物する場合は、レジ袋がありません。

もしアメリカでコストコの会員に加入する予定がある人は、エコバックを用意しておきましょう。

薬と日用品

アメリカの薬は成分が強めで一粒が大きいものが多いため、慣れ親しんだ日本の常備薬を持参すると安心です。

過去に薬についての記事を書いてるので、こちらも参考にご覧ください。

日本から持参すべきアイテム

アメリカでも購入できますが、価格や使い勝手を考えると日本から持参するのがおすすめのものがあります。

キッチン用品

アメリカ製のものはサイズが大きいことが多いので、使いやすい包丁やおろし器などを準備。

日本から多機能なキッチン用品を持って行きましょう。

文房具

アメリカの文房具は高価で、質が日本製に比べて劣ることもあります。

文房具全般は、事前に日本で購入しておきましょう。

アメリカで購入すべきアイテム

なかには、現地で購入したほうがコスパが良い商品もあります。

冷凍食品(Trader Joe’sやWalmart)

お手頃価格で美味しい冷凍食品が豊富。

アメリカに来たばっかりのときは、まだ日本から引越しの荷物が来てない状態で困るのが食べ物です。

その中でも、もしスーパーで購入することに迷ったら、Trader Joe’sやWalmartで購入がおすすめ。

Trader Joe’sはアメリカ在住の日本人に一番人気で、高品質で低価格です。おかきや日本の調味料が販売されてることもあります。

一方で、Walmartは全米各地にあるので行きやすいのがメリット。値段も安いので、好みの冷凍食品が見つけてみましょう。

掃除用具

アメリカの掃除用具は多機能であるのが◎

たくさん種類がありますが、Clorox Wipesがおすすめです。一度試してみてください。

節約術と便利グッズ

アメリカ生活は物価が高いです。そのなかで、賢く買い物をするコツがあります。

アプリを活用しクーポンをゲット

例えばスターバックスのアプリを持っている場合、誕生日に無料でドリンクがもらえたりします。

その他にも、クリスピークリームドーナツでもアプリを持っていればドーナツが無料でもらえたりもします。

自分が気になるアプリがあればダウンロードしておき、バースデークーポンやフリークーポンがないかチェックをしておきましょう。

フードセーバー

アメリカでの食料品管理で必須なのが真空パック機。

食品の長期保存に役立ちます。

この記事のまとめ

今回はアメリカに引っ越す前に、事前に購入しておいたほうがいい物や節約など記事にしました。

アメリカ生活をスムーズに始めるためには、事前準備が重要です。

今回ご紹介したアイテムを参考に、日本とアメリカで購入するものを分けて効率よく揃えておきましょう。

これからの生活がより快適で充実したものになるよう願っています!